バトルシーンが面白くてワクワクするアニメは好きですか?
ジャンルは色々で、15個ほど厳選したので、作画が良くてバトルが面白いアニメを探している人はぜひご覧ください。
バトルが面白い作品だとやっぱりジャンプがメインかな?
ジャンプ作品はもちろん、それ以外もオススメをピックアップしたよ!
- ハラハラドキドキのアクションが好き
- 作画・演出の美しさを楽しみたい
- 成長する主人公に感情移入したい
BLEACH 千年血戦篇
BLEACHシリーズの中でも「千年血戦篇」は、迫力のある戦いが詰まっていて、見ごたえがあります。
特に黒崎一護とユーハバッハの対決は、作画・音楽・演出のすべてが圧巻の完成度でした。その他のキャラクターたちの戦いもカッコよくて、鳥肌が立ちます。
作画やデザインが綺麗すぎてほぼ映画だった!BLEACH原作見た人も是非視聴してみて欲しいです。
おすすめポイントは以下のとおりです。
- 高速かつ重厚な剣戟バトル
- 各キャラの卍解(必殺技)が美しい
- 原作ファンも満足の忠実な再現度
視聴者を戦闘に引き込む圧倒的な映像美は、バトルアニメの理想形です。BLEACH好きな方は必見だと思います!
終わりのセラフ
TVアニメ「終わりのセラフ」公式サイト ©鏡貴也・山本ヤマト・降矢大輔/集英社・終わりのセラフ製作委員会 ©Takaya Kagami, Yamato Yamamoto, Daisuke Furuya/SHUEISHA, Seraph of the End Project
「終わりのセラフ」は、吸血鬼と人類が対立する世界で、運命に抗う少年たちの物語です。
バトルの見応えと同時に、友情や裏切りなどのドラマも深い作品です。
注目ポイントはこちらです。
終わりのセラフは個人的に推している作品!鬼呪装備という鬼を取りつかせた特殊な武器を使って吸血鬼と戦う展開が最高にかっこいい。
- 鬼呪装備という特殊な武器を使った白熱するバトル!
- チーム戦の連携と緊張感
- 敵キャラにも感情移入できる構成
シリアスかつ迫力満点の戦いに心を奪われること間違いありません。
アンデッド・アンラック
「アンデッド・アンラック」は、「死ねない男」アンデッドのアンディと「不運を呼ぶ少女」出雲風子が繰り広げる、異能バトルが魅力です。
この作品が面白い理由は以下の通りです。
- 毎回予想外なバトル展開
- ギャグとシリアスが融合
- 「否定者」という能力者たちによる戦いがユニーク!
個性的な能力「否定」がぶつかり合う、今までにない戦闘が楽しめます。
転生したら剣でした
TVアニメ「転生したら剣でした」公式サイト ©棚架ユウ・るろお/マイクロマガジン社/転剣製作委員会
「転生したら剣でした」は、転生したら剣になっていたという、驚きの設定で始まるバトルファンタジーです。
おすすめポイントをまとめるとこんな感じです。
- 少女×剣の仲良しコンビが微笑ましい
- 連携プレイで強敵を倒す展開にワクワク!
- 躍動感のあるバトルシーンと日常の可愛さのギャップが高評価!
主人公が剣に転生する展開も面白いけど、バトルシーンのクオリティが本当に高くて驚いた作品。剣と少女の友情が深まるごとにどんどんハマります。
剣と少女の信頼関係が、戦いをよりドラマチックにします。
片田舎のおっさん、剣聖になる
TVアニメ「片田舎のおっさん、剣聖になる」公式サイト ©佐賀崎しげる・鍋島テツヒロ/SQUARE ENIX・「片田舎のおっさん、剣聖になる」製作委員会
片田舎で剣術師範をしていたおじさんが、都会に出て、剣聖になるまでの物語です。
注目点を挙げると以下のようになります。
- めちゃくちゃ強いけど、謙遜しがちで常識人なおっさん主人公がリアル
- バトルシーンのクオリティが高く、剣術を使った戦闘はかっこいい
- 地に足のついたストーリー展開
主人公のベリルの穏やかで子供好きな性格も推せる。剣術を使った戦闘が面白い!
戦いのテンポがよく、誰でもスッと入り込めるアニメです。
転生したらスライムだった件
「転生したらスライムだった件」=転スラは定番ですが、スライムに転生した主人公が、チート能力で成長し、仲間を増やして国を作る話です。
バトルも安定して見ごたえがあり、様々な人におすすめできる作品だと思います。
異世界転生系といえば定番の作品!万人受けする展開で主人公のリムルがひたすら強いから爽快!
バトルの魅力は以下の通りです。
- スキルを駆使した、多彩な戦闘スタイルと作画の綺麗さ
- 主人公のリムルがひたすら強くて、敵に負けないだろうと安心感がある。
- 強敵とのバトルに緊張感がある
可愛い外見とは裏腹に、戦闘シーンは本格的です。
ノラガミ
神と人間の関係を描いたバトルファンタジーで、演出がとてもスタイリッシュです。
この作品の魅力は次のとおりです。
- 神器(武器)による独特な戦闘
- 世界観に合ったエフェクト演出
神が神器という存在を武器として使って戦う
バトルもストーリーも深く、何度でも見返したくなる作品です。
ソードアート・オンライン
仮想(ゲーム)世界でのサバイバルバトルを描いた、近未来ファンタジーです。
見どころをまとめると以下のようになります。
- 緊張感あふれるモンスターとの戦闘
- VR×剣技の新感覚アクション
- キリトの成長と戦略が面白い
ゲーム世界は100個の階層になっており、上に行くほどモンスターが強くなる設定で、戦術やソードスキルを使って戦うスピード感がクセになります。
ゲーム世界でゲームオーバーすると、現実世界でも命を落とす設定のため、緊迫感があってドキドキする。
魔法科高校の劣等生
一見“劣等生”ながら、実は最強の魔法使いである主人公が活躍します。
この作品の特徴は以下のとおりです。
主人公の司馬達也がめちゃくちゃ強くて、敵の魔法を無効化するなど、とにかくかっこいいんだよな。
- 理論的な魔法バトルが新しい
- 精密な戦術と計算された演出
- 魔法×近未来テクノロジーが融合
頭脳戦が好きな方にも刺さるバトル構成です。
シャングリラ・フロンティア
「クソゲーを極めた男」が、「シャングリラフロンティア」という神ゲー世界で本気を出すストーリーです。
ゲームが好きなら見て絶対損しない作品だと思います。
シャンフロは、主人公のサンラクのキャラクターが面白い。仲間と共闘する展開もワクワクする!
おすすめ理由はこちらです。
- ゲーム的な戦闘がリアルに描かれる
- クエスト攻略型のバトル展開
- 仲間との共闘が熱い
ゲームファンにはたまらない、緻密な戦闘描写が魅力です。
俺だけレベルアップな件
ハンターという、モンスターと戦う職業が一般的な世界で、最弱の主人公「水篠旬」が最強へと成長していく物語です。
主人公最強系の筆頭とも呼べる人気作品で、個人的にもバトルの迫力がすごい作品だと思います。
作画も本当に綺麗で、主人公の水篠旬がどんどん強くなっていく展開が最高!
この作品が人気の理由は以下です。
- 圧倒的な無双バトル
- スキルの進化がわかりやすい
- 見るたびに強くなる主人公に興奮
戦うたびに力が増す爽快感が特徴です。
ダンダダン
妖怪・幽霊・宇宙人と何でもありのぶっとびバトルが魅力です。
特徴を挙げると以下のようになります。
- 妖怪や宇宙人など何でもありで、常識外れの能力バトル
- 作画が綺麗でアクションシーンも完成度が高い
- ギャグ、バトル、青春、シリアスが良い感じに調和
見た目はコメディでも、バトルは本格派。勢いと迫力が凄まじいです。
コメディ要素強めですが、バトルは迫力がすごい!妖怪などの力を憑依させて戦うスタイルがかっこいい
怪獣8号
日常に突如現れる「怪獣」と戦う防衛隊の姿を描いたアニメです。
主人公が突然怪獣になってしまうシーンが有名だよね。ジャンプの人気作品で、防衛隊が戦術や武器を使って怪獣と戦う!
この作品の注目点は以下のとおりです。
- 怪獣との迫力ある肉弾戦
- チーム戦がドラマチック
- 主人公の秘密がバトルに緊張を生む
怪獣に変身して戦う展開は、インパクト抜群です。
杖と剣のウィストリア
TVアニメ「杖と剣のウィストリア」公式サイト ©大森藤ノ・青井 聖・講談社/「杖と剣のウィストリア」製作委員会
剣術と魔法の世界で、魔法が使えない主人公が努力と戦術で戦います。
このアニメの魅力は以下です。
- 努力と戦術でモンスターと戦う
- 剣と魔法の融合が新鮮
- キャラの熱量が伝わる演出
主人公が魔法を使えないという大きなハンデを背負いながらも、高い身体能力と戦術でモンスターと戦うシーンがかっこいい!
報われる努力を見たい人にぴったりの熱いバトルが展開されます。
甲鉄城のカバネリ
ゾンビのような敵「カバネ」との死闘が描かれる和風スチームパンクです。
この作品の魅力をまとめると以下の通りです。
緊張感のある展開で繰り広げられるバトルにワクワク!
- 高速アクション×重厚世界観
- 生き残りをかけた緊迫感
- 血と汗を感じるリアルな戦闘
美しい作画とBGMで臨場感のある戦いが描かれています。
まとめ:どれを見ても熱い!珠玉の15作
バトルが面白いアニメを15作品紹介しました。
どれも「戦いが主役」と言っても過言ではない名作ばかりです。
- ハラハラドキドキのアクションが好き
- 作画・演出の美しさを楽しみたい
- 成長する主人公に感情移入したい
どの作品もアクションシーンが魅力的で、個人的に気に入っています。
みなさんも気になる作品があれば視聴してみてください!